
リトルワールドの常設展示や展示家屋について、体験会やワークショップ、見学ツアーなどをまじえながら楽しく学ぶことができる通年のプログラムです。
気になった回だけを選んで参加することもできます。

“世界の様々な民族のくらしに親しむ!”をテーマに、リトルワールドの展示を十分に楽しんでもらうためのプログラムを予定しています。ここだけのエピソードを聞いたり、時には実際に触ったり体験しながら世界の人びとのくらしや文化について理解を深めていきましょう。

4月~翌3月にわたって全6回の実施を予定しています。
年間を通してすべて参加したい場合は、年間コースを選ぶと受講費がお得になります。
もちろん、気になった回だけを選んで参加することもできます。その場合は、開催日の1か月前から予約をしてエントリーし、受講費は当日お支払いいただきます。
- 6回ぜんぶ受けたい!
-
年間コース
第1回に会場受付にて
年会費をお支払いください。
- 特定の回だけを受けたい!
-
各回 予約エントリー
それぞれ開催日の約1か月前から予約を受け付けます。
定員を超えた場合は先着順となります。
受講費について
※体験・ワークショップの回には、
別途材料費が必要となる回がございます。

※天候や状況により予定を変更する場合がございます。
- 授業
- 体験
- 見学
- 第1回
- 2022/4/9(土)
-
- 11:00 - 12:30
- 定員 80名
リトルワールド入門
リトルワールドの展示の特徴や見学のポイントについてレクチャーします。
- 申込期限:2022年4月3日16時まで
- 第2回
- 2022/6/11(土)
-
- 定員 60名
火おこし体験Ⅱ
火打石編
今回は火打石にトライ!
火打石名人のレクチャーもありますよ。
- ※別途材料費200円が必要となります
- 申込期限:2022年6月4日16時まで
- 第3回
- 2022/9/10(土)
-
- 定員 70名
家屋見学ツアー
学芸員による解説を聞きながら、野外家屋の見所を発見しましょう!
- 申込期限:2022年9月3日16時まで
- 第4回
- 2022/11/12(土)
-
- 定員 80名
博物館よもやま話
学芸員のお仕事:海外編
リトルワールドの学芸員ならではの海外エピソードをたっぷりまじえてお話します。
- 申込期限:2022年11月5日16時まで
- 第5回
- 2023/2/11(土)
-
- 定員 60名
ビーズワークに挑戦!
ビーズ織機を使って、エスニックなデザインのアクセサリーを作ってみませんか?
- ※別途材料費が必要となります
- 申込期限:2023年2月4日16時まで
- 第6回
- 2023/3/11(土)
-
- 定員 80名
館長のお話
リトルワールドの歴史
開館40周年目目前!
リトルワールドの歴史にまつわるマル秘エピソードをまじえてお届けします。
- 申込期限:2023年3月4日16時まで
参加・お申込み方法
下記のいずれかの方法でお申込みください。
Eメール | 宛先: ❶ 年間受講 / 希望するプログラム名 ❷ 代表者氏名(ふりがな) ❸ 電話番号 ❹ E メールアドレス ❺ 年齢 ❻ 参加人数を明記して下さい。
|
---|---|
郵便はがき |
往復はがきに ❶ 年間受講 / 希望するプログラム名 ❷代表者氏名(ふりがな) ❸ 郵便番号・住所 ❹電話番号 ❺ 年齢 ❻参加人数 をご記入の上、下記までお送りください。
![]()
|
申込締切 | 年間受講の場合:2022年4月2日 |
---|---|
注意事項 | 天候不良、その他やむをえない事情により、講座を延期または中止することがあります。緊急の連絡をすることがありますので、お申込み後、住所・電話番号の変更があった場合には、ご連絡ください。
|
【新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い】
- ● 入館時に検温を行います。平熱に比べ、高い発熱があると認められた際には、ご入館をご遠慮いただきます。なお、講座当日に発熱や咳・咽頭痛などの症状がある方については、ご参加をお控えください。
- ● マスクの着用、咳エチケット、手洗いや手指の消毒にご協力ください。
- ● 着席は会場内の指示に従い、前後・左右の間隔を空けてください。
- ● 会場内での会話はなるべくお控えください。