exhibition
展示
海神をもてなす祭りの場
沖縄県 沖縄本島の祭場
海神をもてなす祭りの場
沖縄県 沖縄本島の祭場
沖縄本島北部、国頭村にある神アサギと呼ばれる村落共同の祭場を復元。
復元年代
1960年代
復元方法
形態復元
海の彼方を夢見る、祈りの小屋
この祭場では毎年旧暦の7月に、ニレー神を迎える海神祭が行われます。
ニレー神とは、海の彼方にある楽園“ニライ・カナイ”からやってくる神で、豊漁と繁栄をもたらすと人々に信じられています。
12本の掘っ立て柱で支えられる屋根は琉球竹で葺かれ、低い軒先は腰をかがめないと入れないほどです。
男子禁制の秘められた儀式
神アサギは男子禁制の祭場。海神祭の時には、神衣装を身につけた神女たち十数人が中に入ります。神女たちはそれぞれ神の名を持っており、決められた座に座って儀式をとり行います。